top of page
検索
2024年4月11日読了時間: 3分
最後の子音を重ねてedとing (C/V/C)
「最後の子音と同じアルファベット+ed」「最後の子音と同じアルファベット+ing」、いわゆるC/V/Cルールを少し覗いてみましょう。 最後の子音と同じアルファベット+ed = hop --> hopped 最後の子音と同じアルファベット+ing = hop -->...
2022年11月13日読了時間: 2分
英語と仕事
生徒さんから、英語を勉強する理由を聞かれることがあります。 私は実体験から、「入手できる情報量が増えること」、「仕事の幅が広がること」を主な理由としてお伝えしています。 「入手できる情報量が増えること」、これは英語で書かれた文献も理解できれば、必然的に情報量が増えるという事...
2022年6月28日読了時間: 1分
英語学習は自宅からスタートしましょう
例えば、アルファベット、動物・色・果物・衣類・数などの簡単な単語と、Thank you, How are you, Do you like ~などの簡単なフレーズは、ご自宅で遊びながら聞ける、言える、読めるまで身につけることができます。お金を払って英語教室などで学ぶ必要はあ...
2022年6月22日読了時間: 1分
自宅で英語学習その3 「Write & Improve」
ケンブリッジ大学英語検定機構が提供している「Write & Improve」は、無料で利用できるライティングスキル向上ツールです。お題を選んで作文すると、その場で自動添削、評価をしてくれます。 とても素晴らしいツールで、英検3級を目指し始めるくらいのレベルの方から、上級者向...
2022年6月3日読了時間: 1分
ナショジオ番組 「バ科学」が面白い!
ナショナルジオグラフィックチャンネルで放送している、バ科学 (Science of Stupid)と言う番組が面白い! いわゆるハプニング映像を交えながら、映像の中の失敗を科学の法則を説明しながら解説してくれる。それだけの番組なのですが、地味に面白くって今はまっております。...
2022年4月15日読了時間: 1分
言葉の変化「フォロー」
翻訳をご依頼いただいている会社の担当者さんとやりとりしている中で、「納期は5月12日で」と書くところを”4月12日”と書いてしまいました。いつも細かい気遣いをしてくださるご担当者さんから、「5月12日ですよね?私もまだ2021年と書いてしまう時があります!」とお返事があり。...
2021年9月30日読了時間: 1分
米国スタンフォード大学と川崎市のつながり-「Stanford e-Kawasaki」
スタンフォード大学と言えば、英国の教育情報誌「THE (Times Higher Education)」 による世界大学ランキングで4位に入る世界的名門校。 (東大は35位/2022年ランキングより) 川崎市は2019年からスタンフォード大学と提携し、同校の国際異文化教育プ...
2021年6月17日読了時間: 1分
自宅英語学習おすすめアプリ 2
今日は、「世界で最も優れた英語発音矯正アプリ」を自称するELSAをご紹介します。 このアプリは、人工知能を使いユーザに合わせて発音を改善に導いてくれます。 例えば、Rは日本語にはない音です。ですが、ローマ字では、RA RI RU RE...
2021年3月23日読了時間: 1分
レッスン料他改定:兄弟姉妹クラスに新コース
例えば、上のお子さんが英検を受験したい場合など、60分クラスでは足りないケースがでてきましたため、兄弟姉妹クラスに新たに75分クラスを設けました。
2021年2月21日読了時間: 1分
自宅英語学習おすすめアプリ
日本の英語学習アプリだと、スタディーギアが有名かと思いますが、海外のアプリにDuolingoという語学習アプリがあります。 基本は無料で、一部有料コンテンツもあります。 Duolingoは、英語だけでなく「外国語」学習用のアプリで、40ヶ国語近く学べます。...
2021年1月7日読了時間: 2分
1月、2月のクラスについて
保護者・生徒の皆様 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 新年早々ですが、本日夕方にも緊急事態宣言が出される見通しとなりました。 1月6日時点で、教室のある川崎市は124人、隣の町田市は48人、稲城市も多くはないようですが、予防措置としてオンラ...
2020年12月17日読了時間: 2分
幼児の英語教育
個人的には、3歳から小学1年生くらいまでの英語教育は、英会話が一番適していると思っています。耳から入った音を素直に吸収して再現できる時期だと思うので、できればネイティブの先生と対面のクラスがいいですね。 平時であれば、英語に対して楽しい、好き、という感情が育つように、同年代...
2020年11月25日読了時間: 1分
お隣のSARAさんにて
先日、お友達と一緒にm.Cubeのお隣にある「Garden Design SOWEN」さんで、SARAさん主催の「アロマワックスサシェ」ワークショップに参加しました。 何のワークショップかと言うと、これです。 ドライフラワーとプリザーブドフラワーをアロマオイルを入れたロウで...
2020年11月4日読了時間: 2分
小学生にとって英検とは
当校から、5年生2人と6年生1人の3人が今回4級を受験し、全員が好成績に終わりました。 ABCと単語が少し分かる程度の英語力から始めて、今年の1月に5級、その9ヶ月後に4級のレベルに達したことに驚きながら、一人ひとりの生徒さんが頑張った結果だと思い、私も嬉しく感じています。...
2020年10月28日読了時間: 1分
レッスン料改定:2人クラス
ありがたいことに、9月のオープンから着実に生徒さんが増えております。 しかし、現在は感染症予防のため、なるべく1人クラスで行っています。 当校以外の場所、例えば学校が同じ生徒さんで、レベルが合えば2人クラスといたしますので、今後ご入会の方においては改定後の料金とさせていただ...
2020年10月20日読了時間: 1分
9割が小学生でした
自分の娘を含め、生徒さん達が10月11日に英検4級を受験しました。 会場に着き、驚いたのが、受験生のほとんどが小学生! 定員100人ほどの部屋には、5・6年生が89%、2・3・4年生が1%、中学生が9%、大人が1%という感じで、小学生が幅を利かせておりました。...
2020年10月1日読了時間: 1分
英検4級
10月11日の英検が近づいてきました。 ABCと曜日・月・色・フルーツなどの単語の勉強から始めた小学生の生徒さん3人が、4級を受験します。 レッスンを始めてから5ヶ月後には5級に合格できましたが、4級は少し難しく、「どうかなー、大丈夫かなー」と心配半分でした。...
bottom of page